2011.11.01(火)
フラワーセラピーを知ってますか?
こんばんは、安穏です。
安穏が働き始めたのは今から十数年前。その頃たまたま図書館で見つけたのが
「フラワーセラピー」の本でした。
片桐義子さんの著書だったことは覚えているのですが、この本だったかなぁ?1冊だけじゃなく、片桐さんの他の著書も読んだ思い出があります。
内容は、生花の持つパワーは心を癒してくれる・・・という事を書いていたと思います。
片桐さんの本がきっかけでフラワーアレンジの教室にも通ったあの頃。(懐かしい
)
何の花がどんな効果を持つか・・・すっかり忘れましたね~。
でも、お花を見るとホッとしませんか?
気持ちが明るくなりませんか?
安穏は、できるだけ部屋に花を飾っています。
食卓にはほとんど1年中花があります。
水を換えてあげたり、少し元気がなくなったら茎を短く切ってあげたり。
短くなって、小さな花瓶に活け直しても、お花は可愛くて可憐で大好きです。
反対に、枯れてしまったお花を飾りっぱなしにしてしまった時は、自分の心に余裕がないんだな~という
自分自身を見直すバロメーターのような役割をしてくれます。
安穏は、仕事が忙しいときは、近くにあるスーパー(イオン)で購入します。
1輪から3輪くらい少なめに。
だって、高いんだもん。ちぇ。(安くても3本で500円くらいするょ。
)
仕事が休みの日にお花を買いに行くときは、ちょっと遠くの直売所に行ってきます。
ここは野菜や果物、お花も格安で、安穏にとっての「夢の島」なのです!
可愛いお花が安く売られていると、テンションだだ上がりです。
今飾っているのは、ガーベラ。

花瓶も可愛いでしょ。本の形の花瓶です。
お花は、これだけあって300円!!
ビバ・直売所。直売所、永遠なれ!
こちらは電話の上にある棚の上に1輪挿し。

花瓶が牛乳パック型なのわかりますか?花瓶じゃなくて、ピッチャーらしいんですが、
花瓶として活躍中です。横にあるのは、息子が赤ちゃんの頃使ってたガラガラ(?)です。
そして、食卓はこれ

これなんていうお花(実)なんでしょう?
大好きで、あると必ず買ってしまうんですよね~。
これは、ちょっと黒くなってきてるのですが、少し色が変わる頃が好きなんです。長く楽しめるとこがまたいい。(枯れかけフェチと呼んでくれ)しかし、そろそろ限界だな。明日切ってあげよう。
それぞれの花で、最高の時期があると安穏は思うのですが、どうでしょう。
バラなら蕾、百合なら3分咲きの頃、ガーベラは満開に開く一歩前みたいな・・・。
好きな瞬間って人それぞれなんでしょうね~。
写真の花は100円くらいだったかな。ね、安いでしょ。
←誇らしげな安穏です。
明日は仕事がお休みです。いっぱいお洗濯して、掃除して、土を作ろう。
午前中はまつ毛パーマに行って、読書して、息子と遊んで、夕方はできるだけ美味しい夕飯作ろう。
全部できるかなぁ。天気もいいみたいだし、明日が楽しみだ~。
このブログも含めて、いろんな事にチャレンジさせてくれる旦那。
いつもありがとう。
今日もみんなに感謝。
おやすみなさい。
安穏が働き始めたのは今から十数年前。その頃たまたま図書館で見つけたのが
「フラワーセラピー」の本でした。
![]() | フラワーセラピー花療法―心身がリフレッシュできる117種 (2000/02) 片桐 義子 商品詳細を見る |
片桐義子さんの著書だったことは覚えているのですが、この本だったかなぁ?1冊だけじゃなく、片桐さんの他の著書も読んだ思い出があります。
内容は、生花の持つパワーは心を癒してくれる・・・という事を書いていたと思います。
片桐さんの本がきっかけでフラワーアレンジの教室にも通ったあの頃。(懐かしい

何の花がどんな効果を持つか・・・すっかり忘れましたね~。

でも、お花を見るとホッとしませんか?
気持ちが明るくなりませんか?
安穏は、できるだけ部屋に花を飾っています。
食卓にはほとんど1年中花があります。
水を換えてあげたり、少し元気がなくなったら茎を短く切ってあげたり。
短くなって、小さな花瓶に活け直しても、お花は可愛くて可憐で大好きです。
反対に、枯れてしまったお花を飾りっぱなしにしてしまった時は、自分の心に余裕がないんだな~という
自分自身を見直すバロメーターのような役割をしてくれます。
安穏は、仕事が忙しいときは、近くにあるスーパー(イオン)で購入します。
1輪から3輪くらい少なめに。
だって、高いんだもん。ちぇ。(安くても3本で500円くらいするょ。

仕事が休みの日にお花を買いに行くときは、ちょっと遠くの直売所に行ってきます。
ここは野菜や果物、お花も格安で、安穏にとっての「夢の島」なのです!
可愛いお花が安く売られていると、テンションだだ上がりです。

今飾っているのは、ガーベラ。

花瓶も可愛いでしょ。本の形の花瓶です。
お花は、これだけあって300円!!

ビバ・直売所。直売所、永遠なれ!
こちらは電話の上にある棚の上に1輪挿し。

花瓶が牛乳パック型なのわかりますか?花瓶じゃなくて、ピッチャーらしいんですが、
花瓶として活躍中です。横にあるのは、息子が赤ちゃんの頃使ってたガラガラ(?)です。
そして、食卓はこれ

これなんていうお花(実)なんでしょう?
大好きで、あると必ず買ってしまうんですよね~。
これは、ちょっと黒くなってきてるのですが、少し色が変わる頃が好きなんです。長く楽しめるとこがまたいい。(枯れかけフェチと呼んでくれ)しかし、そろそろ限界だな。明日切ってあげよう。
それぞれの花で、最高の時期があると安穏は思うのですが、どうでしょう。
バラなら蕾、百合なら3分咲きの頃、ガーベラは満開に開く一歩前みたいな・・・。
好きな瞬間って人それぞれなんでしょうね~。
写真の花は100円くらいだったかな。ね、安いでしょ。

明日は仕事がお休みです。いっぱいお洗濯して、掃除して、土を作ろう。
午前中はまつ毛パーマに行って、読書して、息子と遊んで、夕方はできるだけ美味しい夕飯作ろう。
全部できるかなぁ。天気もいいみたいだし、明日が楽しみだ~。
このブログも含めて、いろんな事にチャレンジさせてくれる旦那。
いつもありがとう。
今日もみんなに感謝。
おやすみなさい。
スポンサーサイト