2013.12.28(土)
レモン酵素、漉しました。
酵素ちゃん、やっと漉しました。
仕事納めも無事に迎えたので、ゆっくり酵素に向き合えるってもんです。

漉す時に使う物
ボウル 大2つ 小1つ
ザル 2つ ザルって名前なのかな?ストレーナーだっけ?うちで使ってるのはステンレスでパンチングされたザルです。

ジョウゴ IKEAで買ったんですが、これがあると凄く便利です。

空のペットボトル 2リットルサイズ2、3本
シリコンのスパチュラ ボウルに残った酵素を無駄なく取ってくれます。
まず、ボウルにザルをセットしてタルの酵素を流し込みます。
6キロくらいあるタルなので、ちょっと大変ですが、こぼすとデラもったいないので慎重に慎重に。
流し込んだらザルを引き上げて酵素をドリップさせます。
ドリップが落ち着いたら、別のボウルにザルをセットします。
ドリップした酵素はジョウゴを使ってペットボトルに注ぎます。
ボウルに酵素が残るので、スパチュラでとります。
この時、満タンにしないでくださいね!
ちょっと余裕を持って注ぐ事。
ペットボトルがパンパンになるので、ゆとりがないと溢れるんです。
注ぎ終わったら、もう一つのザルをボウルにセットし、また同じように濾していきます。
ボウルの小は一時的にザルを置くためのものです。
そして、濾し終わったレモンはザルに入れたままで一晩置きます。
上から清潔な布巾をすっぽりかぶせます。夏場は虫除けのため、ラップをかけることも。
次の日は更にドリップされた酵素がボウルに落ちていますし、濾し終わったレモンはネットに入れて酵素風呂にしています。

この酵素風呂が気持ち良いんだよなぁ~

今回3キロのレモンで作り、出来上がった量は2リットルと200mlぐらいになりました。
ペットボトルの中で静かに泡だってます。
旦那ちゃんは、1番うまい!と絶賛しておりました。
写真は後日アップしますね~。
仕事納めも無事に迎えたので、ゆっくり酵素に向き合えるってもんです。

漉す時に使う物
ボウル 大2つ 小1つ
ザル 2つ ザルって名前なのかな?ストレーナーだっけ?うちで使ってるのはステンレスでパンチングされたザルです。

ジョウゴ IKEAで買ったんですが、これがあると凄く便利です。

空のペットボトル 2リットルサイズ2、3本
シリコンのスパチュラ ボウルに残った酵素を無駄なく取ってくれます。
まず、ボウルにザルをセットしてタルの酵素を流し込みます。
6キロくらいあるタルなので、ちょっと大変ですが、こぼすとデラもったいないので慎重に慎重に。
流し込んだらザルを引き上げて酵素をドリップさせます。
ドリップが落ち着いたら、別のボウルにザルをセットします。
ドリップした酵素はジョウゴを使ってペットボトルに注ぎます。
ボウルに酵素が残るので、スパチュラでとります。
この時、満タンにしないでくださいね!
ちょっと余裕を持って注ぐ事。
ペットボトルがパンパンになるので、ゆとりがないと溢れるんです。
注ぎ終わったら、もう一つのザルをボウルにセットし、また同じように濾していきます。
ボウルの小は一時的にザルを置くためのものです。
そして、濾し終わったレモンはザルに入れたままで一晩置きます。
上から清潔な布巾をすっぽりかぶせます。夏場は虫除けのため、ラップをかけることも。
次の日は更にドリップされた酵素がボウルに落ちていますし、濾し終わったレモンはネットに入れて酵素風呂にしています。

この酵素風呂が気持ち良いんだよなぁ~


今回3キロのレモンで作り、出来上がった量は2リットルと200mlぐらいになりました。
ペットボトルの中で静かに泡だってます。
旦那ちゃんは、1番うまい!と絶賛しておりました。
写真は後日アップしますね~。
スポンサーサイト