2014.02.03(月)
節分の豆まきでいい汗をかく。

幼稚園で作った鬼の面をかぶるお兄ちゃん。
手にはハッピーセットでゲットしたトミカ。
今日は夕方から風が強くなって気温もぐっと下がりましたね。
早々に節分しないと風邪ひくわ。
というわけで、やりましたよ~、豆まき。
節分って、明日2月4日、立春の前日にあるって事で、季節を分ける日という意味なんですね。知らんかった~

そして、大切な穀物である大豆には良い霊が宿っていると考えられ、邪悪なものを追い払う力があるとされていたそうです。

図書館で年中行事の本を借りて読みました。
はぁぁ、勉強になったわぁ。
たまにはこういう本もいいですね。
さて、我が家の豆まきですが、鬼はもちろんパパがやります。
お兄ちゃん、投げつける、投げつける。
そして私も投げつける、投げつける。
鬼は外~
福は内~
声も大きく、豆もたくさんまいて、おかげでいい汗かきました。
今年はチビちゃんが初参戦。
彼は散らばった豆に大興奮‼︎
だだだっとハイハイで豆を我が物にしては口に入れようとするので、危ないことこのうえなし。
でも、楽しかったね。
お兄ちゃん、こういうの大きくなっても覚えてるのかなぁ?
スポンサーサイト