2014.02.15(土)
係長酵素4

一晩越した酵素ちゃん。
一見、昨日と違いはありませんが、お砂糖をかき分けてみると…

ちゃんと果汁が出てる~(((o(*゚▽゚*)o)))

ゆっくり、しっかり、底の方の柑橘を上に、上の方の柑橘を下に混ぜます。
果肉を押しつぶさないように、丁寧に、ゆっくり。
果汁の出方がとってもいい感じ


収穫してすぐに仕込んだからかなぁ?
係長酵素、美味しく出来そう!
今日は朝と夜に混ぜてみました。
写真は朝のものですが、夜はもっと果汁が出ていたんですょ。
凄い凄い!
頑張れ酵素ちゃん!
冬の時期は、発酵しにくいので、酵素作りはお休みしましょう…と青木滋さんの本に書いてましたが、そんな事書いてる本は初めてで驚きました。
そうか…それでレモン酵素にあんなに時間がかかったんだ。
いとうゆきさんの本には、冬の酵素と題して、冬に楽しむ酵素の作り方が記載されています。
今回の酵素はいとうゆきさんの本に書いてるレシピで作りました。
青木滋さんの本には、酵素の賞味期限がものすごく長かったり、カロリー計算があったり、目的別の飲み方が掲載されていたりと、他の本には触れていない事が沢山ありました。
なんていうか、潔い感じもします。
賞味期限は1ヶ月くらいと書いてあるものがほとんどなのに、青木さんの本は何年もOKって。米麹が入ってるから日持ちするの?いや…、発酵は促しそうだけど…。今度入れてみようかな。
これについても、記載ありました。痒いところに手が届く本だわ。
今まで知りたかった事が全部書いてあるような、至れり尽くせりの一冊で、私にとっては多分これがベストオブ酵素ジュースブックとなるでしょう。
![]() | 米麹で健康&ダイエットに! 図解植物酵素の手作り帖 (2012/03/30) 青木和美・青木滋 商品詳細を見る |
もっとしっかり読み込んで、今後の酵素ジュースつくりに活かしたいな

スポンサーサイト