2011.11.28(月)
クリスマスには絵本を・・・
もうすぐクリスマスですね
2歳の息子へ贈る絵本のプレゼントを選書中の安穏です。
ほぼ毎月1,2冊購入していて、本は増える一方ですが、それでも、まだまだ揃えたい絵本がいっぱい!!
一緒に本屋さんに行って、本人に選ばせるのが楽しかったりします。
(ほとんどキッズコーナーのおもちゃで遊んでますけど
)
息子本棚は去年から昔話を徐々に増やしていってます。
去年から日本のものを重点的に買ってきたので、今年は海外絵本を・・・。
海外の絵本は、とにかく絵が繊細で大人が見てもハッとするようなデザインだったりします。
人の顔はもちろん、動物の顔や筋肉のつきかた、服のしわなんかも美術画を観ているみたいで、
思わず惹きこまれてしまいます。
これは、どうしてかなぁ。最近の絵本、特に日本の絵本は「子ども向き」に描かれているなと
感じるんですよね~。意識しすぎというか・・・。
これに反して海外の絵本は、子どもに媚びない、美しい物は誰が見ても美しくあるべきだと
言っている様な美しさの絶対的な確信と、子どもにこそ本物を見せたいという、作り手の意気込みを
感じまくるんですが、どうでしょう?
そんなこと思って買ってるのは安穏だけ?
安穏が選書した海外の絵本は、最近出版されたものはほとんどなく、どちらかと言うと絶版になってる絵本
なんかもあるくらい古いものなんですけどね。そういう、レアな本を探すのも楽しみのひとつになってます。
あと、ロングセラーってやっぱり気になる!
優れているからこそ読み継がれてるって思うし。
もちろん、新しいものでも大好きな絵本はいっぱいあるのであしからず。
本を読んだら、賢い子になるとか、優しい子になるとか、そういう事はあんまり考えてません。
でも、幼い頃に読んだ本って、ふいに思い出したりして、それはやっぱり両親が与えてくれた
知識であったり思い出であったりするんですよね。
安穏も幼い頃読んだ本のこと、覚えてますから。
たくさんの本がある環境で育ててくれた両親には、大人になって本当に感謝しています。(それまでは
それが当たり前だって思ってたのょ
)
今日は思い切って、14冊買っちゃいました。あ、買い過ぎたか!?
旦那、このブログ見てビックリするんだろうな。
これ買ったよ~
海外昔話って言ったら、グリム・アンデルセン・イソップかな~と思って選びました。
王道です。王道なのか?
安穏が特に嬉しいのは「すずの兵隊さん」。絵、惚れ惚れするわ。
クリスマスだし、時期もちょうどいい。
「まほうのなべ」は最近、これのストーリーテリング(素話)を聞いたから。
おはなしの会のUさん、上手でした
ポール・ガルドン率高し!
「めんどりペニー」は昔読んで、衝撃くらった絵本だったので購入。
絵も絵本らしく、しかしリアルで安穏好み。
数えたら13冊でした。
「はなをくんくん」は、真冬に読みたい1冊。すでに春が待ち遠しい安穏です。
息子のリアクション、楽しみだ

2歳の息子へ贈る絵本のプレゼントを選書中の安穏です。
ほぼ毎月1,2冊購入していて、本は増える一方ですが、それでも、まだまだ揃えたい絵本がいっぱい!!
一緒に本屋さんに行って、本人に選ばせるのが楽しかったりします。
(ほとんどキッズコーナーのおもちゃで遊んでますけど

息子本棚は去年から昔話を徐々に増やしていってます。
去年から日本のものを重点的に買ってきたので、今年は海外絵本を・・・。
海外の絵本は、とにかく絵が繊細で大人が見てもハッとするようなデザインだったりします。
人の顔はもちろん、動物の顔や筋肉のつきかた、服のしわなんかも美術画を観ているみたいで、
思わず惹きこまれてしまいます。
これは、どうしてかなぁ。最近の絵本、特に日本の絵本は「子ども向き」に描かれているなと
感じるんですよね~。意識しすぎというか・・・。
これに反して海外の絵本は、子どもに媚びない、美しい物は誰が見ても美しくあるべきだと
言っている様な美しさの絶対的な確信と、子どもにこそ本物を見せたいという、作り手の意気込みを
感じまくるんですが、どうでしょう?
そんなこと思って買ってるのは安穏だけ?
安穏が選書した海外の絵本は、最近出版されたものはほとんどなく、どちらかと言うと絶版になってる絵本
なんかもあるくらい古いものなんですけどね。そういう、レアな本を探すのも楽しみのひとつになってます。
あと、ロングセラーってやっぱり気になる!
優れているからこそ読み継がれてるって思うし。
もちろん、新しいものでも大好きな絵本はいっぱいあるのであしからず。
本を読んだら、賢い子になるとか、優しい子になるとか、そういう事はあんまり考えてません。
でも、幼い頃に読んだ本って、ふいに思い出したりして、それはやっぱり両親が与えてくれた
知識であったり思い出であったりするんですよね。
安穏も幼い頃読んだ本のこと、覚えてますから。
たくさんの本がある環境で育ててくれた両親には、大人になって本当に感謝しています。(それまでは
それが当たり前だって思ってたのょ

今日は思い切って、14冊買っちゃいました。あ、買い過ぎたか!?

旦那、このブログ見てビックリするんだろうな。
これ買ったよ~

海外昔話って言ったら、グリム・アンデルセン・イソップかな~と思って選びました。
王道です。王道なのか?
安穏が特に嬉しいのは「すずの兵隊さん」。絵、惚れ惚れするわ。
クリスマスだし、時期もちょうどいい。
「まほうのなべ」は最近、これのストーリーテリング(素話)を聞いたから。
おはなしの会のUさん、上手でした

ポール・ガルドン率高し!
「めんどりペニー」は昔読んで、衝撃くらった絵本だったので購入。
絵も絵本らしく、しかしリアルで安穏好み。
数えたら13冊でした。

「はなをくんくん」は、真冬に読みたい1冊。すでに春が待ち遠しい安穏です。
息子のリアクション、楽しみだ

スポンサーサイト