2013.02.12(火)
産後のトラブル回避法 産褥かぶれ編
妊娠中は、つわりに始まり、腰痛、こむら返りなどのトラブルがあったけど、
産後だって体のトラブルはやっぱり続きます。
安穏の場合、最初の出産、今回の出産とも同じトラブル(乳腺炎、産後熱、産褥かぶれetc)を同じ時期に繰り返していました。
(母子手帳に記入してたの)
赤ちゃんのお世話グッズは揃えていても、ママの物って忘れがちなので、触れておこうと思いました。
まずは、産褥かぶれについて・・・。
~産褥かぶれ~
出産後、悪露(おろ)が1ヶ月以上続きます。
生理の量が増えた感じのものなので、産院では「産褥パッド」(ナプキンのでっかいヤツ)を着けます。
退院して量が落ち着いたら、生理用のナプキンを着けます。
でね、安穏は2回ともこれでかぶれてるんです。(今回ナプキンは「エフ」使用)
冬の時期で、部屋は暖かいし、布団の中の湿気とかもあるから蒸れやすいのかもしれませんが、かぶれるんですよね~
これの回避法なんですが、まずはこまめに洗浄すること。
母乳を始めると、トイレの回数がぐんと減ります。
それが原因で洗浄するのを怠ってしまい、かぶれてしまったと反省してます。
洗浄といっても、1日に何度も石鹸で洗うんじゃなくて、トイレに行く度に清浄綿でヒタヒタとパッティングするみたいに洗うんです。
石鹸は1日1回で充分。
因みにウォシュレットは使いませんでした。
そして、紙ナプキンから布ナプキンに変更!
安穏は量が多いときもネルの布ナプキンを2枚重ねにして乗り切りました。
多分、布ナプキンにしたら、大概のかぶれは軽減されるんじゃないかなぁ。
もちろん、下着も通気性の良いコットンに。
好みにもよりますが、安穏は防水シートなしのナプキンの方が通気性が良くて好きです。
それから、洗濯は「アルカリウォッシュ」が簡単に汚れが取れていいですょ。
ちょっと邪道かもしれませんが、痒みが強いときは保冷財をガーゼにくるんで患部にあてて冷やしてました・・・。
これだけだと子宮を冷やしてよくないかなと思い、下腹部にはカイロもあてましたねぇ。
安穏はこれをやって2日間くらいでかぶれが治まりましたよ
それでも治らないときは「フェミニーナ軟膏」にお世話になりましょう~
アマゾンにはこのクリームしかなかったけど、楽天には売ってるよ。
あ、膣の中の痒みは、産褥かぶれではない場合があるので、病院に行きましょうね。
お肌の弱い人は、前もって布ナプキンを用意してるといいですよ~。
産後だって体のトラブルはやっぱり続きます。
安穏の場合、最初の出産、今回の出産とも同じトラブル(乳腺炎、産後熱、産褥かぶれetc)を同じ時期に繰り返していました。
(母子手帳に記入してたの)
赤ちゃんのお世話グッズは揃えていても、ママの物って忘れがちなので、触れておこうと思いました。
まずは、産褥かぶれについて・・・。
~産褥かぶれ~
出産後、悪露(おろ)が1ヶ月以上続きます。
生理の量が増えた感じのものなので、産院では「産褥パッド」(ナプキンのでっかいヤツ)を着けます。
退院して量が落ち着いたら、生理用のナプキンを着けます。
でね、安穏は2回ともこれでかぶれてるんです。(今回ナプキンは「エフ」使用)
冬の時期で、部屋は暖かいし、布団の中の湿気とかもあるから蒸れやすいのかもしれませんが、かぶれるんですよね~

これの回避法なんですが、まずはこまめに洗浄すること。
母乳を始めると、トイレの回数がぐんと減ります。
それが原因で洗浄するのを怠ってしまい、かぶれてしまったと反省してます。
洗浄といっても、1日に何度も石鹸で洗うんじゃなくて、トイレに行く度に清浄綿でヒタヒタとパッティングするみたいに洗うんです。
石鹸は1日1回で充分。
因みにウォシュレットは使いませんでした。
![]() | PIPBABY 清浄綿 2枚入×50包 () ピップベビー 商品詳細を見る |
そして、紙ナプキンから布ナプキンに変更!
安穏は量が多いときもネルの布ナプキンを2枚重ねにして乗り切りました。
多分、布ナプキンにしたら、大概のかぶれは軽減されるんじゃないかなぁ。
もちろん、下着も通気性の良いコットンに。
好みにもよりますが、安穏は防水シートなしのナプキンの方が通気性が良くて好きです。
それから、洗濯は「アルカリウォッシュ」が簡単に汚れが取れていいですょ。
![]() | Be cloth 布ナプキン 夜用 (水玉/ ピンク) (2007/03/29) ちのしお販売 商品詳細を見る |
![]() | [お肌に優しい布ナプキン] あるでばらん 夜用三折りネルナプキン 白 【ツラさ・ムレ・かぶれ・かゆみにさようなら】 () 有限会社アルデバラン 商品詳細を見る |
![]() | アルカリウォッシュ 1kg (2004/03/01) 地の塩社 商品詳細を見る |
ちょっと邪道かもしれませんが、痒みが強いときは保冷財をガーゼにくるんで患部にあてて冷やしてました・・・。
これだけだと子宮を冷やしてよくないかなと思い、下腹部にはカイロもあてましたねぇ。
安穏はこれをやって2日間くらいでかぶれが治まりましたよ

それでも治らないときは「フェミニーナ軟膏」にお世話になりましょう~

![]() | デリケアクリーム15g[第3類] () 株式会社池田模範堂 商品詳細を見る |
アマゾンにはこのクリームしかなかったけど、楽天には売ってるよ。
あ、膣の中の痒みは、産褥かぶれではない場合があるので、病院に行きましょうね。
お肌の弱い人は、前もって布ナプキンを用意してるといいですよ~。
スポンサーサイト